一般に「コーヒー豆はガス抜きすると風味が向上する」とされていますが、なぜガス抜きが必要なのでしょうか?
この記事では、焙煎後のコーヒー豆のガス抜きの必要性と、保存方法について詳しく説明します。
コーヒー豆のガス抜きとは?
焙煎されたばかりのコーヒー豆は大量の炭酸ガスを含んでいます。
自家焙煎店に入ると、焙煎によって生じた香りが店内に広がりますが、この香りは焙煎によって生じるガスと香り成分によって作り出されます。
「ガス抜き」とは、焙煎時に生じる化学反応で生成された炭酸ガスを取り除き、風味を安定させるプロセスです。
コーヒー豆のガス抜きが必要な理由
ガス抜きが必要なのには、主に次の2つの理由があります。
1. 焙煎直後の豆の風味を穏やかにし、本来の味を引き出すため
2. 豆を包装する際に袋が破れないようにするため
焙煎直後の風味の安定
新鮮すぎるコーヒーは味が安定しておらず、望ましくありません。
焙煎直後のコーヒー豆は、焙煎から1日から3日後がガスが発生するピークとされています。
そのため、焙煎直後は味が不安定で強すぎるため、ガス抜きによって味を落ち着かせることが望ましいとされます。
包装袋の破裂防止
未開封のコーヒー豆の賞味期限は約1年ですが、スーパーマーケットで販売されるコーヒー豆は、長期保存を前提にしています。
そのため、コーヒー豆の劣化を防ぐには、なるべく密閉して包装するのがベストです。
その際の問題点は、焙煎直後の豆からは多くのガスが発生することです。
そのため、破裂を防止するには、ガスの放出が収まってから包装することが重要です。
ワンウェイバルブ保存袋が普及
近年のトレンドとして、内部のガスは逃がしつつ、外の空気を遮断するワンウェイバルブが付いた保存袋が主流になっています。
この技術により、コーヒー豆の鮮度を長期間保つことが可能です。
焙煎したコーヒー豆に含まれるガスの役割
コーヒー豆に含まれる炭酸ガスには、各プロセスごとに有益な役割があります。
- 焙煎時
生豆の内部に発生するガスにより化学反応が起き、コーヒーの香りや味わいが生成されます。 - 抽出時
コーヒー豆内部に含まれるガスによって、コーヒー粉の間に適切な空間ができるため、成分が抽出されやすくなります。
焙煎後のコーヒー豆の炭酸ガス放出と風味の変化
焙煎後のコーヒー豆からの炭酸ガスの放出は、最初の4日間で最も活発です。
この期間が終わると、ガスの放出は徐々に減少し、風味も安定してきます。
コーヒーの風味変化は豆の種類によっても異なりますが、以下のような傾向が見られます。
【コーヒー豆の風味の変化】
- 初期(~3日間): 香りは豊かだが、味はまだ物足りない
- 中期(3~14日): 味わいにまとまりが現れ、豆の本来の香りも感じられる
- 後期(14日~1ヶ月): コクが増し、味わいが深まるが、香りは少し弱まる
- 1ヶ月以降: 味が重たくなり雑味が出やすく、香りも薄れる
※保存方法によって変化も異なります。
焙煎したコーヒー豆の最適な保存法
ガス抜きが終わり、適切な時期を迎えたコーヒー豆の保存では、ガスや香りを保持することが重要です。
コーヒー豆のガスや香りを逃がさないための保存には、次のポイントが重要です。
- 豆のままで保存する
- 密閉する
- 冷凍庫で保存する
豆のままで保存する
コーヒーを粉にすると、香りやガスが飛びやすくなり、品質が早く低下します。
最適な風味を保つためには、豆の状態で保存し、使用直前に挽くことを推奨します。
豆は1ヶ月、粉は2週間が賞味期限です。
日常的に速やかに消費する場合は粉でも問題ありませんが、長期保存は豆の状態が最良です。
密閉する
コーヒーの風味を保つためには、密閉保存が必須です。
飲み頃になった豆は、ガスが逃げないように密閉容器や専用の保存袋で管理しましょう。
冷凍庫で保存する
長期間保存する場合は、豆を密閉して冷凍庫に保管します。
高温では豆の劣化が加速されるため、温度が10度上がるごとに劣化速度が2倍になります。
冷凍庫から取り出した豆は、結露を防ぐために使用量だけを取り出し、すぐに戻すことが望ましいです。
焙煎直後でもコーヒーを美味しく淹れる方法
焙煎したばかりの、ガス抜きをしていないコーヒー豆でも、ポイントを押さえれば絶品のコーヒーを淹れることができます。
美味しいコーヒーを淹れるためのポイントは以下の3つです。
焙煎直後のコーヒー豆の抽出ポイント
- 蒸らし時間を長くする
- 抽出時の水温を低く設定する
- 攪拌を取り入れたドリップ方法を採用する
蒸らし時間を長くする
新鮮なコーヒーが薄味に感じる場合、蒸らし時間を延長してみましょう。
通常の30秒蒸らしを40秒から50秒に伸ばすことで、ガスが適切に抜け、抽出しやすくなります。
水温を下げて抽出する
焙煎直後の豆を使う際は、お湯の温度を少し下げることが効果的です。
高温での抽出は香ばしさや苦味を強調しますが、水温を下げることで苦味を抑えつつ甘みをより感じられるようになります。
攪拌する
ドリップ中にコーヒー粉とお湯を軽くかき混ぜることで、余分なガスを逃がし、より均一な抽出を促します。
蒸らし時にスプーンでコーヒー粉を軽く3回混ぜるだけで、抽出効率が向上します。
ただし、混ぜすぎは避けて、雑味が出るのを防ぎましょう。
これらの技術は少し練習が必要かもしれませんが、チャレンジする価値は十分にあります。
まとめ
この記事では、焙煎後のコーヒー豆のガス抜きの必要性と、保存方法についてご紹介しました。
以下に焙煎後のコーヒー豆について要点をまとめました。
- 焙煎直後のコーヒー豆はガス抜きによって本来の風味が際立つ。
- 焙煎後に発生するガスは、抽出や保存において重要な役割を果たす。
- 焙煎後のコーヒー豆は冷凍庫で密閉された状態で保存するのが最適。
この記事が、あなたのコーヒーライフに役立てば幸いです。